【毎日5分】風呂上がりストレッチの抜群効果!ダイエットや肩こり解消に

寝起きにストレッチをしている女性ダイエット

体が硬い方、運動不足の方などお風呂上がりの体が温まっているときにストレッチをすると効果的かもしれないと考えたことはありませんか?

ストレッチとは、筋肉や腱を優しく伸ばす運動のことで、お風呂上がりの体が温まっているときは筋肉が伸びやすく気持ちよくストレッチできます。

また寝つきが良くなり、疲労回復の効果があるとの説もあります。

お風呂上りに行うストレッチがもたらす効果について、詳しくご紹介していきましょう!

Sponsored Links

お風呂上がりのストレッチの効果

お風呂上りのストレッチの効果としては、

  1. ダイエット
  2. 柔軟性を高める
  3. 新陳代謝を高める
  4. 頭痛、肩こりの解消
  5. 美肌効果
  6. 姿勢の改善
  7. 腰痛の改善
  8. 冷え性改善

などさまざまな効果があります。

今回は、その効果別におすすめなストレッチメニューをご紹介します!

得たい効果に合わせて、ストレッチを選んでみてください◎

ダイエットに効果的!風呂上がりストレッチメニュー

ダイエットのために長い時間を取れない方が取り入れたいのが、お風呂上がりのストレッチです。

ストレッチがダイエットに必要な理由

正直、体を伸ばすだけで痩せるとは考えづらいですよね…でもこれだけ「ストレッチでダイエット!!」と情報が出回っているのには、もちろん理由があります。

実は、体が固いと血流が悪くなり、代謝が落ちしてしまい、痩せづらい体になってしまうという負のループが出来上がります。

つまり、ストレッチはより痩せやすい体を作るのに必要というわけです。

ストレッチをするだけで劇的に体重が減るわけではありませんが、ストレッチを日常生活に取り入れることで、痩せやすい体へ近づくことは可能です。

また、ダイエットのために行っている筋トレや有酸素運動をより効果的にするためにも、ぜひ取り入れたいものです。

そして、せっかくストレッチをするなら、より効果的な状態で行いたいですよね。

そこで、「お風呂上がりのストレッチ」なんです。

そもそも湯船に浸かること自体が、ダイエットに効果的といわれています。

湯船に浸かると自律神経が整えられ、交感神経と副交感神経のバランスが良くなります。このバランスがうまく保たれることで、痩せやすい体を目指せます。

お風呂上がりに今日から行いたいダイエットにおすすめなストレッチを紹介します!!

首回し

首を前後左右にゆっくり倒したあと、ゆっくりと大きく回します。首筋やフェイスラインをスッキリさせるのに効果的です。

太ももの裏と腰のストレッチ

・床に両足を広げた状態で座り、片足を曲げる。

・伸ばした足のつま先を天井に向けて、足と同じ方の手でつま先をつかみ上半身を伸ばしている足の方に向かって倒し、呼吸が止まらないように20秒ほどキープする。
(その際、太ももの裏と膝の裏が伸びていることを意識する)
・反対の脚も同じように行う。

つま先をつかめないときは、手を足の横に添わせるだけでも問題ありません。このストレッチは血行が良くなることで冷え性を改善し、痩せやすい体へと導きます。

肩甲骨のストレッチ

・腕を横に伸ばし手首を90度に曲げる。
・手のひらで円を描くように肩をゆっくりと大きく回す。
・前まわし数回、後ろ回し数回を行う。

肩甲骨周りがほぐれ、ゆがみが治ると代謝が良くなり、ダイエット効果が期待できます。

肩こり解消に効果的!風呂上がりストレッチ方法

デスクワークの方の一日中のパソコン仕事や、スマホの普及で待ち時間などの時間つぶしにスマホを使用する人が増えました。

パソコンやスマホの利用が理由での肩こりの方、また血行が悪いことが理由で体質的に肩こりの方もいらっしゃるでしょう。

肩こりの方にも効果的なストレッチ方法はこちらです。

肩甲骨のストレッチ

姿勢:立ちorあぐら

両手をあげ、腕が耳の真横にくるような状態で肘同士をつかみます。肩甲骨周りが固まっている方は、この姿勢だけでも結構つらく感じるでしょう

肩甲骨を寄せるストレッチ

姿勢:立ちorあぐら

両手を後ろで組んで、そのまま引っ張って肩甲骨を寄せます。

肩甲骨を離すストレッチ

姿勢:立ちorあぐら

両手を前で組んで、前に伸ばして背中を丸めることで肩甲骨が離れます。

肩の前を伸ばすストレッチ

四つん這いの姿勢から体重を後ろに移動させ、お尻をかかとに乗せる感じで前の腕を伸ばします。おでこを床につけてしばらく呼吸を止めないようにキープします。

肩こりに効くストレッチをご紹介しました。

最近ではパソコンやスマホの影響で、肩こりを訴える方が増えています。

肩こりを予防するためには、長時間同じ姿勢でいない(適度に軽いストレッチをする)、寝転んだ姿勢でスマホを触らないなど、生活習慣にも気をつけましょう。

股関節を柔軟に!お風呂上がりのストレッチ方法

股関節は上半身と下半身を結ぶ関節です。

股関節を柔らかくすることで可動領域が大きくなり、自然と運動量が増えるので下半身痩せ痩せにも効果的です。

股関節のストレッチ方法を御紹介しましょう。

股関節のチェック

・床に両足の裏をつけた状態で座ります。
・両手で足を包み込むように持つか、両手を膝の上に置いて息を吐きながら体を前に倒した状態で20秒~30秒保って体を起こします。

寝たままできる股関節のストレッチ

・仰向けに寝転びます。
・片方の足を胸の方に引き寄せます。
・引き寄せた足と反対側の骨盤を手で押さえて、腰が浮いてしまわないように気を付けて、引き寄せた足を外側に開きます。
・左右両方20秒~30秒ほど行います。

安眠効果期待できる股関節のストレッチ

・仰向けに寝転びます。
・両足をあげて、膝を脇の方に近付けます。
・両手で足の裏を小指側から持って足を引き寄せます。
・股関節と内側を意識します。

股関節が柔らかくなると、下半身にある大きな筋肉を動かしやすくなり、代謝がアップするので下半身痩せ効果も期待できます。

身長を伸ばすのに効果的!風呂上がりストレッチ方法

もう少し身長が高ければとお悩みの方も多いでしょう。

実はお風呂上がりのお風呂上がりのストレッチには、身長を伸ばす効果が期待できるものもあります。

身長を伸ばすのに効果的なストレッチをご紹介しましょう。

体を伸ばすストレッチ

・仰向けに寝転びます。
・両手を頭の上で組んで、手の平が外に向くように伸ばします。
・全身力を入れて伸ばした状態で数秒保ち、ふっと力を抜きます。
・これらの動作を数回繰り返します。

猫のポーズ(背中のストレッチ)

・肩の下に手、腰の下に足がくるように注意して四つん這いになります。
・おへそをのぞき込むように、背中が山になるような感じで丸めます。
・ゆっくり背中を下げていき、胸を開いていく感じで顔を前に向けてみぞおちが一番下に来るように背骨をそらします。
・この動作を繰り返します。

正座から後ろに倒れるストレッチ

・正座の状態で座ります。
・少しずつ後ろに倒れます。(無理のない程度に寝転べる方は寝転んで、痛いときは行けるところまでで問題ありません)
・このポーズを20秒~30秒キープします。

姿勢を正して猫背などを改善すること、血流を良くして成長ホルモンを促すことで身長が伸びる効果期待できます。

風呂上がりストレッチの注意点

お風呂上がりのストレッチのコツは、反動はつけずゆっくり呼吸をしながら行うこと

入浴後は体が温まり、筋肉や筋肉をつなぐ腱なども動かしやすい状態にあります。

しかしお風呂から上がると、入浴時に一番温まって動かしやすくなっていた筋肉などは少しずつ冷えてきますので、筋肉は縮もうとしてきます。

温まって動かしやすくはなっているので、どうしても普段より可動域が広くなりますが、縮もうとしている筋肉を無理に引っ張ったりしながら伸ばすと、筋肉や腱などの故障につながります。

反動をつけず、呼吸は止めないで無理をしないように少しずつストレッチするように心がけましょう。

まとめ

お風呂上がりのストレッチについてご紹介しました。

お風呂上がりはまず、体が温まっているので筋肉が伸ばしやすく、ストレッチをしやすい状態になります。

また、お風呂に入ると自立神経のバランスが良くなりますので、その状態でストレッチをすることで普通にストレッチをするよりダイエット効果が期待できます。

お風呂上がりストレッチは、今までご紹介してきた効果だけではなく、寝つきが良くなる、疲労回復などの効果も期待できます。

ストレッチは絶対に反動をつけないように、無理のない程度に行うようにしましょう。毎日の習慣に取り入れて健康的な毎日を過ごしましょう!

【関連記事】

くびれ作りをグッと楽にする最強ストレッチ!姿勢・反り腰改善がポイント
くびれ作りの前にやっておきたいストレッチをご紹介します。猫背や反り腰などの姿勢の悪さが、美しいくびれ作りを邪魔している可能性が。姿勢を改善してくびれへの大きな一歩を踏み出しましょう!
この記事を書いた人
THE ANSWERS編集部

THE ANSWERSは、「本気で理想体型になりたい人」に向けたダイエット&筋トレお勉強メディアです。間違った方法でつまずかないための知識を、わかりやすくお届けします!

THE ANSWERS編集部をフォローする
Sponsored Links
ダイエット
THE ANSWERS
タイトルとURLをコピーしました