ダイエット中にプリンが食べたい欲が爆発!太らない賢い食べ方教えちゃいます

ダイエット

ダイエット中、ふと我慢していたプリンのことを考え出したら、脳内がプリンだらけになってプリンへの想いが断ちきれなくなりませんか?

そんな我慢の限界なときは、なんとか太らずにプリンを食べたいですよね。

今回はプリンがあまりダイエット向きじゃないというお話とそれでもプリンが食べたい場合になんとかダメージなく食べていただく方法をご紹介します!

ダイエット中のプリンが太る理由

ダイエット中のプリンが太りやすい理由は主に3つ。

  1. 高カロリーなプリンは美味しすぎて中毒になる
  2. 好きだと頻繁に食べてしまう
  3. GI値が高いプリンは特に太りやすい

順番に詳しく解説します。

高カロリーなプリンは美味しすぎて中毒になる

商品名 内容量 カロリー
プッチンプリン(3個入りの1個) 68g 95kcal
メイトーのカスタードプリン 105g 153kcal
窯出しとろけるプリン
(ファミマ)
不明 171kcal
メイトーのなめらかプリン 105g  178kcal
森永の焼プリン 140g 187kcal
メイトーのとろけるプリン 105g 189kcal
BIGプッチンプリン 160g 226kcal
とろ〜りクリームonプリン 210g 248kcal
窯焼きとろ生カスタードプリン
(セブンイレブン)
不明 249kcal

小さめのサイズの100kcal台のプリンを見るとスイーツにしては低カロリーな印象です。

しかし、一瞬でぺろりと平らげられてしまうのでその一瞬のうちに100kcal越えだと思うと果たして本当に低カロリーなのか…と思ってしまいます。プリンでお腹は満たされませんしね…

また、普通〜大きめサイズともなると、結構なカロリーになってきます。カロリーを見ずに食べるのは恐ろしい食品です。

しかもカロリーの高いものほど美味しかったりします。ダイエット中に1度食べたらまた何度も食べたくなってしまう可能性大です。

好きだと頻繁に食べてしまう

甘くて高カロリーなプリンもたまに食べるくらいじゃNOダメージに等しいです。でも週3日で必ずプリンを食べていたらどうでしょう?(高頻度でプリンを食べてる方はプリン以外の甘いものも好きだったりしませんか?他のものと合わせたらとんでもないカロリーになっている可能性大です。)

150kcalのプリンも3つ食べれば450kcalです。女性が1時間一生懸命ランニングをしないと消費できないカロリーです。

普段運動不足ともなると1時間走るのは超キツイです。

GI値が高いプリンは特に太りやすい

「そんなにたくさん食べていないし、カロリーもちょっとは気にして食べているから大丈夫!」と油断してはいけません。

ダイエット中に、カロリーの他に気にしなきゃいけないのがGI値です。

GI値は血糖値が上昇するスピードを測ったもの。70以上が高GI食品とされていて、食べて血糖値が急上昇することで脂肪を蓄える働きが起こりやすくなります。ダイエットの敵と言っても過言ではありません!

プリンのGI値は52とされていて、なんと低GI食品。甘すぎないシンプルなカスタードプリンなら問題ありません。

ですが、市販の甘くてとろけるようなプリンやカラメルやホイップたっぷりのプリンはもっとずっとGI値が高くて高GI食品に匹敵する可能性があります。

お砂糖や甘いホイップクリームがたっぷりなものほど血糖値は急上昇しやすく、脂肪を溜め込みやすいのです。

ぶよぶよしたお肉を落とすためにダイエットをしているのに、知らずのうちにどんどん脂肪を溜め込んでるなんて恐ろしすぎます。

Sponsored Links

ダイエット中の太らないプリンの食べ方

1日の目標摂取カロリー内に必ず収める

引用:あすけん

ダイエット中とのことですが、自分が食べていい量(摂取カロリー)は決まっていますか?(まだの人は、ダイエットアプリのあすけんをダウンロードして初期設定の質問に回答すると目標摂取カロリーがわかります。)

高カロリーなプリンもその目標摂取カロリー以内に収まるように食べれば基本的には太りません。

1日の摂取目標が1500kcalなら、1300kcalのヘルシーな食事をして、残りの200kcalをプリンに当てればいいというわけです。

このように目標摂取カロリーを知らずに制限なく食べると、そんなに食べていないつもりでも知らず知らずのうちにカロリーオーバーしていて太ってしまいます。

あすけんで食べたものを記録して1日の目標カロリーを超えないようにプリンを食べればまず太る心配はありません。

空きっ腹にプリンを食べないようにする

空きっ腹に甘いプリンを食べると血糖値が急上昇してしまい、脂肪を溜めこみやすくなってしまいます。そのためダイエット中は空きっ腹に食べるのではなく、なるべく食後がおすすめです。

冷蔵庫にプリンがあったら、空きっ腹だと余計に食べてしまいたくなりますよね。

そういうときの一瞬の意識が大切です。

無意識の場合、

  • 冷蔵庫を開ける
  • プリンを取り出す
  • スプーンを準備する
  • 蓋を開けてプリンをすくって食べる

という「プリンを食べるための一連の動作」が特に何も考えずに行われています。

このプリンを口に運んでしまう前の動作までに「ダイエット中だ」と気がついたら、「鏡を見に行く」「コップ一杯の水を飲む」などの行動を起こしてみましょう。

太らない食べ方をすればプリンは怖くない!

もしかしたら「ダイエット中だけど何にも気にせずに高カロリープリンが食べたいんだよ!!」とも思うかもしれません。我慢のしようがないときだってあるかもしれません。

そんな状態であっても自分を責めずにダイエットのために他に頑張ったことに気を向けて肯定してください。

  • プリンは食べちゃったけど食事記録はきちんとできた
  • プリンは食べちゃったけどご飯のおかわりは我慢できた
  • プリンは食べちゃったけど計画通りに筋トレができた

もちろんずっとそのままプリンが我慢できずに突発的にたくさん食べてしまうことが続けば、痩せるのはなかなか難しいでしょう。

しかし上記のように、「自分がダイエットのためにできたこと」を1つ1つ積み重ねていけば徐々にではありますが効果が見えてきます。

1kg痩せたら2kg、2kg痩せたら3kgと、効果が出れば出るほどダイエットを続けるのが楽しくなってきます。

そこまでの辛抱です。どんな些細なことでもいいので、まずは自分がダイエットのためにできたことを積み重ねて行きましょう!!もちろん「この記事を読んでプリンを我慢できた」も1つの積み重ねです。

理想のスタイルになってもっと楽しい人生が送れるように応援しています◎

\合わせて読みたいおすすめ記事/

ダイエット中のシュークリームはケーキよりマシでも油断はNG!
高カロリーだけど低GIなシュークリームはケーキを食べるよりはマシですが油断はNG!ダイエット中にどうしても食べたくなった時の太らない食べ方や低カロリーレシピを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました