女性の腹筋に縦に入った線、とっても魅力的ですよね…
自分んもつけたいけど一体どうやったら出来るのか、自分のお腹を見てみると全くわからない…そんな風に感じる方も少なくないはず…!
今回は、美しい腹筋の縦線の魅力とその作り方についてご紹介します。
腹筋の縦線の魅力!
NMB48のさや姉こと、山本彩さん。
フィットネス雑誌tarzanでも特集されるほど、美しい腹筋の持ち主です。
大人気女優の松岡茉優さんの腹筋が話題になっているのはご存知ですか?
松岡茉優さんの腹筋はこの写真で話題になりました。真ん中の縦線だけでなくその外側にも線がくっきり入っているのがとても魅力的ですよね!
当然のように、海外のモデルにも美しい縦線は存在します。大人気モデルのジゼル・ブンチェン。
この美腹筋で、ヴィクシーモデルを勤めてきました。
アメリカのランジェリーブランド、ヴィクトリアシークレットのモデル達は、みんな縦線があって魅力的なお腹です◎
女性が腹筋真ん中の縦線を作るには?
腹筋の縦線の正体は腹直筋です。この腹直筋を鍛える&見えるようにする、が縦線を作るポイントです!
皮下脂肪の下に腹筋が存在します。
そこで、やってしまいがちなただ腹筋を鍛える!!ということだけでなく、腹筋を鍛える&皮下脂肪をできるだけ少なくすることで、鍛えた腹筋を外から見えやすくする、ということが大切です。
女性は、女性ホルモンの働きで、丸みをおびやすい体であるので、男性と比較するとバキバキに腹筋を見せることは至難の技ですが、綺麗な縦線を手に入れることはしっかりとポイントを抑えてトレーニングをすればどんな方にもチャンスはあります。
①皮下脂肪を落とす
②腹筋を鍛える
この2点を重視したトレーニングをご紹介します!
縦線を作る筋トレ方法!鍛え方伝授
スクワット
皮下脂肪を落とすには、消費カロリーの最も高いスクワットがおすすめです!
前太もも(大腿四頭筋)を中心に、おしりやハムストリングス(太もも裏)など下半身の筋肉を総動員させられる筋トレです。
プランク
図のような体勢をキープするトレーニングです。実際に行ってみると、お腹にぐっとが入るのがわかります。そのまま腹筋に効いていることを意識しながら、キツさの限界+3秒くらいまでチャレンジしてみましょう。
その秒数×3セット(セットの間に1分の休憩)を目安に行いましょう。
キツくなってすぐ辞めるのではなく、最後の追い込みが腹筋を強くしてくれます!!
クランチ
腹筋といえば!上体起こしの動作ですよね。完全に上体を起こしきる動作はシットアップと言います。
ご紹介するクランチは、完全には上体を起こし切らない動作で、腹直筋上部に主に負荷がかかります。シットアップの場合は、腹直筋全体に加えて、腸陽筋や大腿直筋にも負荷がかかります。
縦線のはじまりの部分である腹直筋の上部を重点的に鍛えられるので、クランチはとてもおすすめです!!
レッグレイズ
クランチとは異なり、腹直筋の下部と腸陽筋が鍛えられるトレーニングです。
クランチと合わせて行いましょう!
腹筋ローラー
モデルのローラさんも行っているトレーニングです。
図のような体勢になり、前方にローラーを転がして、また引き寄せます。
負荷が高いので、大変キツく感じますが、その分効果は抜群です!
1000円〜とお手軽に入手できるのも嬉しいポイントです。
普段から腹筋を意識!
デスクワーク中や家で過ごす時、歩く時…などなど、普段の姿勢には気を配れていますか?
せっかく腹筋を鍛えるトレーニングをするなら、日常生活から腹筋を鍛えられるようにしていきましょう。姿勢をよくするだけでも、お腹に力が入ります!
腹筋のために姿勢をよくする習慣をつけると、常に腹筋を意識できるので、トレーニングのモチベーションも高く保っていけます。
【関連記事】

まとめ
いかがでしたか?
腹筋の縦線を作るには、
①皮下脂肪を落とす
②腹筋を鍛える
の2点が大切でしたね!!特に①は見落としがちなので、脂肪が多くある方はまず脂肪燃焼を最優先にトレーニングをしてくださいね!
美しい腹筋の縦線は、簡単には手に入りませんが、トレーニングで必ず手に入れることができます。3ヶ月後は美しい腹筋を持った理想の自分になりませんか?